ICU WADAIKO CLUB
ACTIVITIES
和太鼓部の一年の活動を紹介します。



4月生 入部・新歓
部員との話ができる花見や、実際に和太鼓を経験できるワークショップを経て入部。入部後は、部全体で新歓を行います!
部練スタート
いよいよ部練が始まります!練習は週に2日間です。入部する新入生の多くは和太鼓未経験者ですが、先輩の指導の元、めきめきと上達していきます!

練習日↓
水曜:17:30 ~ 21:00
土曜:9:00 ~ 13:00
※部練への参加は必須です
夏休み・自主練
基本的に夏休み前半(6月末~7月末)は自主練期間になります。この期間に留学に行く部員も多くいるので、短期留学や旅行などとも両立可能です。

夏合宿
8月に入るといよいよ部練が再開します。8月末には新潟の苗場ビレッジにて3泊4日の夏合宿を行います。一日中練習を行いますが、花火やスイカ割りなどのレクリエーションもあり、部員同士の距離を縮めることができます!

9月生/留学生 入部
9月入学生や留学生が入部し、新しい仲間が増えます!また、ICU祭公演に向けての練習が本格的に始まり、通常の練習に加え、日曜日(12:00~18:00)にも練習を行います。
ICU祭公演
バカ山と体育館にて演奏します。1年生にとっては初めての公演です。青空の下で、太鼓を叩ける貴重な機会!公演では屋台囃子などの伝統的な曲目に加え、歴代の部員たちが創作したICU和太鼓部オリジナル曲も演奏します。

卒業プロジェクト練習開始
ICU祭が終わると、卒業プロジェクトに向けた練習が行われます。卒業プロジェクトとは、4年生が卒業前最後に行うプロジェクトのことです。近年では、卒業プロジェクトとして、学外のホールを借りて2時間程度の自主公演を行うことが多いです。

懇親会
年末には、クリスマスパーティなどを行い、OBOGさんや部員との絆を深めます。例年食べ物を食べながら、ゲームなどのレクリエーションなどを行います!


卒業プロジェクト本番
卒業プロジェクトは卒業前の3月中旬に行われることが多いです。自主公演を行う場合は、ICU祭とは違い、ホールにて照明を使用して公演を行います。過去に、青少年オリンピックセンターや三鷹市公会堂などのホールで演奏をしました。毎年1000人以上ものお客さんが私達の公演に足を運んでくださいます。

キックアウト
部を引退する4年生を送り出すため、打ち放題というイベントを行います。4年間の部活動の締めくくりもやはり太鼓。打って打って打ちまくります!
